西川倫貴与
日本舞踊に興味はあるけど敷居が高い?と思っている方、是非、当教室の体験レッスン(初回無料)で「楽しい踊り」を体験してください。
和装に興味のある方。着崩れしない日本舞踊ならではの着付けをマスターして着物を楽しんでくださいね。
日本舞踊の基本の動作を身につけながら、じわっと汗をかく体操。トップアスリートを育てた名誉教授の考案した体操で健康としとやかな動きをマスターしませんか?
半年でたっぷり20レッスンが受けられ、しかも定額制のお財布に安心な日本舞踊教室です。詳細はこちらからご確認ください。
パソコン・スマホでつなげば世界中どこからでも受けられる。半年でたっぷり20レッスン、しかも動画も何度も見れる、定額制のオンラインレッスンです。詳細はこちらからご確認ください。
自分のペースで動画で練習、学べる動画講座。ただいま準備中です。
日本の伝統文化の一つ、日本舞踊は「文化を守り継承するため」お家元制度が出来、今現在も厳格に日本舞踊を守り受け継がれています。
しかし、そのために「敷居が高い」「型どおりの踊り」「厳しいお稽古」「格式高いもの」というイメージが定着してしまったのかと思います。
踊りのはじまりは「世界を救ったアメノウズメの命の楽しませる踊り」「神様にささげる踊り」また、江戸時代には「気軽に楽しむ娯楽の一つ」でした。
お家元制度の日本舞踊もあり、楽しむ日本舞踊もある。
令和の新しい時代に、原点に戻り「楽しむ日本舞踊」を伝えていきたいという思いでこの教室をスタートいたしました。
あなたが踊りたい曲を自由に選択出来ます。オンラインレッスンを取り入れて、いつでも学べるスタイルにしました。
月々定額制なので安心して始められます。次から次へと費用の請求はいたしません。
着物が着れなくてもOK!レッスンに必要な浴衣or着物、帯など無料で貸し出し出来ます。
参加希望の方のみにしています。今年だけ、来年だけの参加も大歓迎です!
前から興味があったけれど、礼儀作法や敷居の高さが 気になっていましたが、 はじまりに、先生が「楽しむ事にフォーカスしてね」 とお話ししてくれて安心しました。 言葉通り、振り付けや細かいことにとらわれすぎずに、 先生が心まで自由にさせてくれる感じで、 踊ってると穏やかに気分が良い!みんなにも味わってほしいです。(名古屋市・Sさん)
オンラインレッスンはどうだろう、、、と思っていましたが、体験レッスンでこんなにも時間を共有できるんだと感動しました。遠くまで通ったり、雨の日も気にせずに日本舞踊レッスンができてうれしいです。(豊川市・Tさん))
日本舞踊のこと、お着物のことを発信しております。私の踊りも披露していますよ!
YouTubeチャンネルはこちらからご覧ください。